メニュー

当クリニックでの外来リハビリの役割

当クリニックでの外来リハビリの役割

 外来リハビリは“できること”を増やす所

外来のリハビリは、“何ができないか”

を見るのではなく、“これができるようになるには”

  何をすればいいか”を一緒に考える場所です.

 

自主リハビリだけでは見えにくい「落とし穴」を優しく伝える

 ご本人の努力だけでは気づきにくい

 姿勢の崩れや動きのクセ、体力の使い方

 の無駄などがあります.

 専門家と一緒に見ることで

効率よく体を守るコツ”がわかってきます.

 

今できているからこそ、先を見据えて備え

る、という予防的な視点を伝える

   まだ歩ける”この時期に外来リハビリを

 入れることで、転倒やすくみ足、寝たきり

 への進行を防ぐことができます.

 実は、転びはじめてから始めるより、

 効果がずっと高いことが知られています.

 

*リハビリの期間や頻度

    週1回30分でも十分効果があります.

    毎週じゃなくても大丈夫です月に2回の

    チェックと自宅でのメニュー確認だけでも、

    将来に大きな差が出ます.

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME